食健連・訪米視察団が指摘 農水省も認める

アメリカの肉骨粉 表示規制にすぎない

関連/新聞「農民」BSE情報


 禁止法あっても順守しないアメリカ

  アメリカの肉骨粉規制は表示規制にすぎない――農水省は六月十七日、全国食健連・農民連が行った要請に対して、このことを認めました。

 要請は、食健連が行ったアメリカ視察で知り得た情報をもとに、農水・厚労両省と食品安全委員会に対して、あらためてアメリカ産牛肉の輸入禁止の継続を求めたもの。佐々木健三・農民連会長など視察参加者が、同国内でも政府の対策に疑問の声があがっていることを紹介し、「アメリカ政府の公式発表をうのみにせず、実態をしっかり調べる必要がある」と指摘しました。

 農水省の担当者は、アメリカの肉骨粉「禁止」法について、「牛肉骨粉を使用した飼料に『牛に与えてはならない』という表示を義務付けるもの。農務省の管轄は飼料工場までで、牛に与えるか与えないかは農家次第。違反すればバイオテロに関する法律で罰せられるが、これまで違反はないと聞いている」と説明しました。

 これは、視察先で聞いた「アメリカの肉骨粉は規制前と何も変わらずに製造・流通されている」(マイケル・ハンセン博士)という証言を裏付けるものです。

 肉骨粉の使用禁止は、BSEのまん延を防止するうえで最も重要な対策。日本では、牛由来の肉骨粉はすべて焼却しています。一方、アメリカでは何も変わらず製造・流通している=\―ここに日本とアメリカの肉骨粉規制の決定的な違いがあります。

 アメリカの検査制度も不十分と指摘

 また、坂口正明・食健連事務局長は、アメリカの検査制度について、@と畜頭数のわずか一%しか検査していないA政府はいつどこでどんな牛が検査されたか公表していないB検査する牛は企業が勝手に決めているという証言がある―ことを指摘。厚労省の担当者は、アメリカ政府が公表していない事実を認めつつ、「国家として非公開にしていることには立ち入れない」と回答しました。

 食品安全委員会の担当者は「いくら仕組みがあっても、それが順守されていなければ科学的な土台が崩れる」との認識を示しました。

(新聞「農民」2005.7.4付)

関連/新聞「農民」BSE情報

ライン

HOME WTO トピックス&特集 産直・畜産・加工品
リンク 農民連紹介 新聞「農民」 農とパソコン

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-23-2
池袋パークサイドビル4階
TEL (03)3590-6759

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2003, 農民運動全国連合会