YAC前線基地

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-メールからの転載「食糧危機」「地球温暖化」で討論-二瓶(2/9-12:10)No.117


トップに戻る
117メールからの転載「食糧危機」「地球温暖化」で討論二瓶 E-mail 2/9-12:10

下記のメールが農民連宛に届きました。インターネットで討論して、その模様をテ
レビで報道するそうです。おもしろそうなんで転載します。
それにしても、投稿した意見を報道って?・・・どんなだろう。

私は、NHKインターネット市民討論「地球法廷」のホームページ管理者、佐藤謙
治と申します。このメールは、NHKインターネット市民討論「地球法廷・環境を
問う」http://www.nhk.or.jp/forum/への参加のご案内です。       
<環境>のキーワードで検索して、そちらのページを知り、私どものページとも関
連するテーマで運営していらっしゃると考え、ご連絡をとらせて頂きました。

NHKインターネット市民討論「地球法廷・環境を問う」参加者募集のお知らせ

 現在、NHKでは世界の市民が参加して、人類生存の不可欠な前提である環境に
ついて議論するホームページ「地球法廷・環境を問う」を開設しています。「地球
温暖化」と「食料危機」の二つのテーマで討論し、その模様をNHK・BS1でこ
の秋、放送する予定です。「地球法廷」ホームページをご覧いただき、討論にご参
加下さい。

「地球温暖化」:http://www.nhk.or.jp/forum/co2/
「食料危機」 :http://www.nhk.or.jp/forum/food/

<討論の主旨>
世界経済の発展は、多くの人々に豊かさをもたらす一方で、地球環境の急激な悪化
を招き、その解決を目指して国際政治の舞台では数多くの協議がなされてきました
。しかし、「かけがえのない地球」という認識は共有できても、その一方で、経済
的利益を重視する考えも強く、合意の形成は未だ充分にできていません。環境の危
機を打開するために、何ができ、変えられるか、「地球法廷」では環境の問題を経
済の視点からも議論を深め、私たちの社会や暮らしのあり方を根本から問い直した
いと考えています。


<連絡先>
 NHK「地球法廷」プロジェクト事務局
 E-mail :nuclear-4@nep21.nhk-grp.co.jp
 FAX:03-3468-8423