YAC前線基地

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-青学連総会に行ってきました-二瓶(6/9-11:14)No.25
 ┗Re:青学連総会に行ってきました-すがい(6/10-23:46)No.26


トップに戻る
25青学連総会に行ってきました二瓶 6/9-11:14

日曜日(6日)、中央青学連の総会があって行って来た。
学生や労働青年などの話が聞けて有意義だったと思う。
セクハラ面接(女子学生)や台風のたび倒れるボロいサークル棟、
リストラを表明するとその企業の株価が上がるという奇妙な現象
など、ヘンな世の中があっちでもこっちでもあると思った。
(神奈川の大学でセクハラを注意した女性講師が裁判で
負けたそうだ。相手の男性教授は一度も裁判に出席しなかった
とか「赤旗」6・9)
新ガイドライン法案反対のとりくみでは青年の共同が発展したという。
渋谷のパレードは足がすくんでしまいそうな大勢の前でも
メチャクチャ元気な高校生の笑顔が印象的だった。
世の中変えなくちゃと肩肘張らず、たくさんの人のパワーを
結集する仕組みづくりを考えたい。
よくわかんないけど・・・。



トップに戻る
26Re:青学連総会に行ってきましたすがい E-mail 6/10-23:46
記事番号25へのコメント
二瓶さんは No.25「青学連総会に行ってきました」で書きました。
>日曜日(6日)、中央青学連の総会があって行って来た。
ご苦労までした。
>学生や労働青年などの話が聞けて有意義だったと思う。
>セクハラ面接(女子学生)や台風のたび倒れるボロいサークル棟、
>リストラを表明するとその企業の株価が上がるという奇妙な現象
>など、ヘンな世の中があっちでもこっちでもあると思った。
>(神奈川の大学でセクハラを注意した女性講師が裁判で
>負けたそうだ。相手の男性教授は一度も裁判に出席しなかった
>とか「赤旗」6・9)
>新ガイドライン法案反対のとりくみでは青年の共同が発展したという。
>渋谷のパレードは足がすくんでしまいそうな大勢の前でも
>メチャクチャ元気な高校生の笑顔が印象的だった。
>世の中変えなくちゃと肩肘張らず、たくさんの人のパワーを
>結集する仕組みづくりを考えたい。
>よくわかんないけど・・・。
そのとおりだと思います。
でも、やっぱり都会はすごい。若者がやっぱりそれだけ厳しい条件にいるん
だ・・・。だから要求が生まれるんだね。
自分達の所でも、もっと青年と意見交換していかないと地域の状況がつかめない。
色々あるけど、あらゆる面で青年が団結してゆく時期なのだと思う。
そうしないと、世の中も変えられないし、農業青年の展望もなかなか見えないん
だ。
いや〜、この投稿でちょっと外れかけていた線路にもどれます。
地域で早速、青学連の集まりを提案したいと思います。
なかなか中央青学連の集まりに参加できないけど、今後は重点として参加してゆき
たいと思います。