農民連BBS

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-新農基法を勉強中-そぼろちゃん(9/26-13:25)No.128
 ┗Re:新農基法を勉強中-二瓶(9/29-13:52)No.129
  ┗Re:新農基法を勉強中-そぼろちゃん(9/29-16:58)No.130
   ┗Re:新農基法を勉強中-大計(10/3-20:51)No.131


トップに戻る
128新農基法を勉強中そぼろちゃん 9/26-13:25

はじめまして。農学を勉強している大学生です。
新農基法を勉強していてこのサイトにたどりつきました。
今回わからないことが沢山あり、教えていただきたくてメールしました。
価格政策について、価格政策を政府は止めたと聞きましたが、具体的に価格政策
とはどのようなものなのでしょうか?所得政策というのも聞くのですが。
稲作経営安定資金は価格政策に含まれるのでしょうか?
いまいちよくわかりません。教えていただけたら嬉しいです。 

トップに戻る
129Re:新農基法を勉強中二瓶 9/29-13:52
記事番号128へのコメント
そぼろちゃん、こんにちは。
明確には答えられなくて申し訳ないんですが、私なりの考えを。

稲作経営安定対策(略して稲経)は、自主米価格の過去3年間の
平均(基準価格)と、今年産米との差額の8割を補てんするという制度ですよね
(来年産米は、特例として、過去3年ではなく、今年の自主米価格との差額)。

つまり、農家(正確には農協あるいは集荷業者)の手取り価格は、
基準価格の8割以下にはならない(下落幅が小さければ8割以上になる)
という意味では、価格政策(価格保障政策←たぶんこの方が正確)だと
言えると思います。

しかし、廃止されることになった加工原料乳の不足払い制度や
麦・大豆の価格保障制度(政策)と違うのは、保障価格が政策的に決まる
ものでないこと。米価が下がり続ければ、基準価格(保障価格)もどんどん
下がります。

それから稲経には、生産者の拠出金(たしか4分の1)もあります。
そういうことも含めると、稲経は、価格保障政策というよりは
米価下落による農家所得を補償するという所得政策と言ったほうが
ピンとくるような気がします。

農家が求めているのは、生産費をもとにした価格保障制度です。
何しろ、現在の米価は生産費を大きく割りこんで、例えば、北海道
のきららだったら、5年前に18000円(1俵・60キロ)していたものが
今年は10000円になっているんですから。

農機具や農薬代は上がるのに、米価は下がる。
農家は、作れば作るほど赤字が増えるから離農する。
純農村地帯では他に働き口がないから、地域そのものが崩壊していく。
こうした事態がすすんでいます。

政府が、市場原理が必要だと言って進めてきたことによって、
こんなひどい状態になっています。政府は、暴落の原因は豊作だと
言って、来年は史上初めて減反面積を100万ヘクタールの大台に
のせようとしていますが、僕は、その前に米の輸入をストップすべき
だと思います。だって、豊作分の3倍近い米が輸入されているんですから。
今の政治の流れを変えないと、国産の食糧も、農村の原風景もなくなっちゃうぞ
って思っています。

トップに戻る
130Re:新農基法を勉強中そぼろちゃん 9/29-16:58
記事番号129へのコメント
 こんにちは。お返事ありがとうございました(^0^)
とてもわかりやすく、理解できました。

新農業基本法の答申に、「価格政策から所得政策」へと書いてありましたが、答申の内
容は理解しづらいですね。あいまいな表現ばかりで一見いいことが書いてあるなと思っ
てしまいます。
教えていただいてその違いがよくわかりました。
価格が下がっていくもとで補填措置をしても所得が下がっていくことに違いはありませ
んね。今輸入米が6千円〜9千円で入ってくると言っていますが、そんなことになった
ら国産米はどうしていくのでしょうか?
それにいくら国産米が食べたくても知らないうちに輸入米が国産米に混じってしまって
いたらどうすることもできません。
今回新農業基本法を調べましたが、知れば知るほど将来が不安になりました。

でも私は(世の学生は皆そうだと思いますが・・)貧乏学生なので、安いものにはすぐ
飛びつきます。食料に対して不安を抱きながらも、どこで生産されたかもわからないも
のも、安さと空腹に負けてしまいます・・
私のバイト先でもこんなに安く提供できるのは、輸入されているのかなと思いながらも
お客さんに提供していますし、まかないを食べていますし・・
食料の安全性を考えられる環境に身を置かなければ意味がないなと最近思います。

普段勉強不足を解消して、もっと目を向けていきます。
それではまた投稿します。ありがとうございます。

トップに戻る
131Re:新農基法を勉強中大計 E-mail URL10/3-20:51
記事番号130へのコメント
「苛政は、虎よりも恐ろし」

 わたしの主観で言わせてもらえば、
税金と皇居料金(変換不調)でもう嫌だぁー
モードです。

 自分で食べるものを自分で作って食べる、
これが基本と人生の真中に生きて、
今、コウソコウカの(変換不能)のなんと
重たいことよ。

 便利さの裏に、詐欺師がいる・・・・・
               佳(^^)/~愚