農民連BBS

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-セーフガード関連-生野 一路(6/28-11:07)No.172


トップに戻る
172セーフガード関連生野 一路 E-mail 6/28-11:07

はじめてです。
 定年退職後、先祖伝来の田と山を使命感からほそぼそといじっています。
 しいたけ等のセーフガード発動に関連して(自家用に毛のはえたぐらい 椎茸も作
っています)
サイトをみていると、ここに出会いました。 かねがね思っていることを書きます。

 主に中国が対象と思われるが、中国の日本向け輸出農産物の生産を日本の企業が
指導している、
と何かで見ましたが、
1、 その企業の国内向け製品の、ボイコット運動を組織できないものでしょう
か。
 2、 生産者として、市場用に折角作ったものが市場に出ない(生鮮農産物の場合
は 廃棄せざるをえな
い)ということは、耐えられません。(ねぎ 栽培農家がどれほど泣かされたか)。
これは国内外を問わないでしょう。そういう点から、外国で日本向け農産物の
生産を指導した
 企業は、日本がセーフガードを発動した場合の対策(所得保証など)を考えてい
たのでしょうか
  。多分考えていなかったと思いますが....

農業の生態系維持の役割がよくいわれますが、
農機具、肥料、農薬等の高い価格(農産物にくらべて)を考えると、農業関連産業
(製造、流通)
の維持機能もあると思いますが、いかがでしょうか。

こういうことなどから、日本農業の足をひっぱる日本企業の製品ボイコットを考
えてみたらと思
います。
極端に言うと、「農業関連資材が動くだけで、そこそこに組織の維持ができると
考えているので
は」(農産物をより有利に売り、農業資材をより有利に買うための組織がもともとの
目的のはず)
と思われる(組織維持が目的となっている)既存の大部分の農協には、ボイコットの
組織化は期待で
きない。