農民連BBS

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-産地直送のお米が欲しい-宮本昭仁(8/8-14:41)No.191
 ┗Re:産地直送のお米が欲しい-益田修次(8/9-22:34)No.192
  ┣続き・・・-益田修次(8/11-01:25)No.195
  ┗正直、勉強不足なんですが。-宮本昭仁(10/24-04:53)No.245
   ┗勉強不足は恥ずかしくないですよ。一緒に考えましょう!!-益田修次(10/24-11:09)No.246
    ┗Re:勉強不足は恥ずかしくないですよ。一緒に考えましょう!!-怒り先生(12/27-20:38)No.253
     ┗Re:勉強不足は恥ずかしくないですよ。一緒に考えましょう!!-アトM(12/28-02:01)No.257
      ┗勉強不足は恥-怒り先生(12/28-13:57)No.258


トップに戻る
191産地直送のお米が欲しい宮本昭仁 E-mail 8/8-14:41


僕は大阪の都心で暮らしています。

お米はいつも近所のお米屋で買っていますが、

今後は、インターネットを通じて、質のよい、おいしい米を、

産地直送で購入したいと思っています。


現在調べたところによると、

10kg¥5000ぐらいで、おいしいお米が買えるみたいなので、

今後はそうしたいと思っています。


もちろんこういったシステムを行っている農家さんは多くありますが、

告知が十分でないと考えます。


このように産地直送で消費者が購入できれば、

農家の収入も上がり、消費者もよりおいしい米が食べられる。


「お米はインターネットで買うものだ」というぐらいになれば、

農家の皆様にとっても安定した収入が得られるのではないでしょうか。


国産のごはんが大好きな僕としては、

日本の農家の方々にぜひがんばってもらいたいと思っています。

輸入米は食べる気がしないので・・・。

がんばってください!!!!

トップに戻る
192Re:産地直送のお米が欲しい益田修次 E-mail 8/9-22:34
記事番号191へのコメント
宮本昭仁さんは No.191「産地直送のお米が欲しい」で書きました。

>インターネットを通じて、質のよい、おいしい米を、
>産地直送で購入したいと思っています

>もちろんこういったシステムを行っている農家さんは多くありますが、
>告知が十分でないと考えます

>このように産地直送で消費者が購入できれば、
>農家の収入も上がり、消費者もよりおいしい米が食べられる。

>「お米はインターネットで買うものだ」というぐらいになれば、
>農家の皆様にとっても安定した収入が得られるのではないでしょうか。
>国産のごはんが大好きな僕としては、
>日本の農家の方々にぜひがんばってもらいたいと思っています。

>輸入米は食べる気がしないので・・・。
>がんばってください!!!!

インターネットを使った産直舞の販売。それはそれで積極的なことだと思います。
でも、考えてみてください。そもそも農業がつぶされて行けば、それすらも
困難になってしまうし、結局お金を持っている人たちだけが、国産の安全で
美味しいお米が食べられるということになってしまわないでしょうか?

インターネットを含めたITというものはたいへん便利なものです。
見ず知らずの人とこんな風に交流し、情報を分かちあえるんやから。
せやけどしょせん機械は機械です、コミュニケーションや情報交換の一手段
にしか過ぎませんやん。

せやから本当に、日本の大地で取れた安全で美味しい食糧をだれもが
食べられるようになるには、食糧自給率が4割をきり、穀物自給率が2割そこそこ
の現状を変えていく必要があるんと違うやろか?

消費者・労働者・生産者が力を合わせてこの現状を変えていく努力とあわせて、
様々な取り組みを進めることが大切やと思うんやけど。
実際に、農民連や各種団体も参加する「国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会」
(全国食健連)や、各地域の食健連が食糧の自給率を向上させるために
頑張ってるんや。

こういった運動や、産直運動、食糧の流通までも巻き込んだ運動を基礎力に、
政治を変えていくことが大切なんやないかなぁ。今の政治(食料政策・農業政策)
は物を作らせずに、どんどん外国から食糧を輸入して、農業や漁業をつぶしていく
ことに奔走してると思いまへんか?

輸入をするだけしておいて、その分減反を押し付けたり、生産者価格の暴落に
何の手も打たず、消費者へは安全性の基準を甘くした農薬まみれ(毒まみれ)の
食べ物を食べさせる。こんなおかしなことはありまへんやろ?

私たち百姓はおおいに物を作って頑張り、消費者の皆さんは安全で日本産の食糧を
求める。この「食と農を守る共同」の輪を広げ、政治の根本を変えることを
目指しながら、いま現在の努力を進めることが大切なんやないかなぁと思いますえ

せやから、宮本さんもインターネットで美味しいお米を求めるだけやのうて、ぜひ
私たちの運動に参加していただきたいと思います。
「お米や食糧は、日本の大地で穫れたものを買うものだ」と誰もが思い、日本の農業
政策、食糧政策を変えていかんとアカンのと違うかなぁ。

いろいろと書きましたが、舌足らずの点もあろうかと思うし、
もし気に障るようなことがったら、再度コメントしてください。
討論するっちゅうのは大切なことやと思うし、そこへ、また別の人が加わって
きてくれたらまた面白いんやないかなぁ。

ぜひともいっしょに頑張ろうやないですか。

トップに戻る
195続き・・・益田修次 E-mail 8/11-01:25
記事番号192へのコメント
ぜひ、「農民連紹介」-農民連のご利益-をお読みください

トップに戻る
245正直、勉強不足なんですが。宮本昭仁 E-mail 10/24-04:53
記事番号192へのコメント
返事がものすごく遅くなってすみません。
僕は、日本の農業の現状についてあまりよく知りません。
こんな勉強不足の状態で何かものを言うこと自体が失礼なんです。
ただ、僕がインターネットで産地直送の米を食べたいと言ったのは、
現状を知らない一般市民の一人としての、素直な意見です。

日本の農業が衰退に向かっているのは何となく分かっています。
実際、僕の祖母も米作りを止めてしまいました。
今後、日本の農業を政治家たちがどうしようと思っているのか、
僕にはよく分かりません。

ただ、食料が自給できない国家は、
いざという時に他国に頼らなければ生きていけない
というデメリットを背負います。
例えば他国との戦争状態となった場合、
経済制裁として食料の輸入を阻まれたら、
日本は即刻敗戦です。
それぐらい、今の政治家にも分かっているはずです。
もしそれが政策に反映されていないのなら、
何か政治家のメリットが優先されているのでしょう。
もしそうなら許し難いことです。

僕は今後の農業のあり方として、
他国に負けない価格を目指すには、
中間マージンを排することもひとつの方法だと思い、
そしてインターネットによる産地直売を考えたのです。
もちろん中間に入って取り仕切っている人々の重要性も分りますが、
やはりそういった構造も改革し、
システム的革命を起こさなければ価格は下がりません。
ということは、安い輸入米に顧客がますます流れるということです。

ひとつ分って頂きたいのは、
僕は日本の米が大好きで、輸入米を食べたくないということ。
日本の素晴らしい農業は、今後も永久に続いて欲しいということ。

そのためには何が必要か、僕なりに考えた意見でした。
ただしこれは、現場を知らない勝手な言い分であることも分っています。

僕の言い分に指摘をして頂ければと思います。









トップに戻る
246勉強不足は恥ずかしくないですよ。一緒に考えましょう!!益田修次 E-mail 10/24-11:09
記事番号245へのコメント
宮本昭仁さんは No.245「正直、勉強不足なんですが。」で書きました。
>返事がものすごく遅くなってすみません。
>僕は、日本の農業の現状についてあまりよく知りません。
>こんな勉強不足の状態で何かものを言うこと自体が失礼なんです。
>ただ、僕がインターネットで産地直送の米を食べたいと言ったのは、
>現状を知らない一般市民の一人としての、素直な意見です。

価格が下がらなければならない現状の中で・・・

現状として、”ユニクロ現象”やファーストフード・牛丼などの相次ぐ値下げの急
増。
デフレの進行の中で、農産物も値下げをせざるを得ません。消費者・労働者(お店へ
出かければ農民も消費者です)が、この深刻な大不況のなか、安いものを追い求める
のは
必然かもしれません。

それでも「農民」新聞、しんぶん「赤旗」の農業欄を眺めていて思うのは、生産者価格
が半減
したり、減反が3割も4割にも達するということは、労働者に当てはめて考えてみれ
ば、
給料の半減や2から3年に一回会社を休ませら(レイオフ)れるということだという
ことです。

食料・農業の問題は、消費者だけとか農民だけのものではなく、
国民的な課題であることをお互いに確認しあって、ともに
食と農の共同の輪を全国に広げる。といった視点を持って
やっていかなければ、結局は金のあるものだけが安全で美味しい
ものを食べることができ、より安全で美味しいものを食べたい
食べさせたい、未来をになう子どもたちにしわ寄せが来ることには
耐えられません。

それに、私たち自身も、いつリストラ(本来の言葉とは違って
しまっていますが)や失業、ホームレスなどといったことが待ち受けて
いるか分かりません。こんなことを言われたおばあさんがいました
「今更、安全で美味しい米やしと言っても・・・、年金生活の中でそんな
高いものは変えないよ。いずれ先は長くないんやし・・・」哀しい言葉です。
新婦人と農民連の産直ボックスをやめる原因の一つに、リストラ・失業問題
も陰を落とし始めているようです。

意欲があり、子どもたちのことを考えても、現実にはやっていけない
ということなのでしょうか?やはり、根本(農政・政治)を変えていかなければ
ならないことを怒りをもって感じます。個々人の諸費者が、コツコツと
取りくみを積み上げていくことと、それらを大同団結させていく大きな運動が
必要やないかと思います。

私はそう思うのですが、みなさんは いかがですか?

トップに戻る
253Re:勉強不足は恥ずかしくないですよ。一緒に考えましょう!!怒り先生 12/27-20:38
記事番号246へのコメント
>そもそも農業がつぶされて行けば、それすらも
>困難になってしまうし、結局お金を持っている人たちだけが、国産の安全で
>美味しいお米が食べられるということになってしまわないでしょうか?
わけがわかりません。
安全な商品をつくるにはそれなりコストがかかります。
まるでお金を持っている人が高く安全な食品を買う事が悪のような発想です。
又、海外のお米が危険である根拠は何でしょうか?。
誤解を招く記述ではないでしょうか。

>穀物自給率が2割そこそこ
>の現状を変えていく必要があるんと違うやろか?
なぜ自給率を上げなければならないのですか?。
石油は99%以上輸入ですよ。
時代に合わない産業が廃れる事はどの業界でも同じことなのです。

トップに戻る
257Re:勉強不足は恥ずかしくないですよ。一緒に考えましょう!!アトM 12/28-02:01
記事番号253へのコメント
怒り先生さんは No.253「Re:勉強不足は恥ずかしくないですよ。一緒に考えましょ
う!!」で書きました。
>>そもそも農業がつぶされて行けば、それすらも
>>困難になってしまうし、結局お金を持っている人たちだけが、国産の安全で
>>美味しいお米が食べられるということになってしまわないでしょうか?
>わけがわかりません。
>安全な商品をつくるにはそれなりコストがかかります。
>まるでお金を持っている人が高く安全な食品を買う事が悪のような発想です。
>又、海外のお米が危険である根拠は何でしょうか?。
>誤解を招く記述ではないでしょうか。

海外のお米が危険である根拠といたしまして、私が思うには、もしかしたら海外で日
本と変わらない品質のお米を作っていても、山を越え谷を越え海を渡って赤道を越え
(一体どこの国って感じですね(笑))・・・って日本までたどり着くまでには、カ
ビとかも当然生えやすいし、やっぱり薬品などの処理が必要になるってことです。
(ポストハーベストってそういうことじゃないのかな??私も勉強不足です。すいま
せん)
 近い国ならその点はまだ大丈夫かもしれないですけど、お隣中国の農薬の基準が相
当曖昧で、そもそもの残留量がすごいって言うじゃないですか。

 あと、安全な食品を高く買わなくちゃいけない現実がおかしい。と私は思います。
 金持ちが「高く買う」のが「悪」なのではなく、安全なものが少ししかでまわらな
くて一部の人しか買えない(そのうえ価格も高い)ことが「悪」なのでは??
 そして、このまま農業がつぶされていけば、そもそも出回る数が減りますので、価
格が上がってますますそれに拍車がかかる。それが一番イカン。ということなので
は?
 やっぱりみんなが安全なものを選択できる余地がなければイカンと私は思います。
 
>>穀物自給率が2割そこそこ
>>の現状を変えていく必要があるんと違うやろか?
>なぜ自給率を上げなければならないのですか?。
>石油は99%以上輸入ですよ。
>時代に合わない産業が廃れる事はどの業界でも同じことなのです。
 
 これこそ石油と食料の違いだと思います。石油無くても死なないけど、食料なかっ
たら死にますから。効率が悪くても食べるモノは食べなくちゃいけない。そして世界
的には食料は足りなくなってきている。だからなおさら農業はつぶせない。
それだけのことですよね?

 てゆうか、石油は日本からほとんど出ないから輸入するしかないってだけじゃない
っすか?(笑)
 時代に合わないって言うか、日本に合わないだけで。
 食料に関しては、食糧危機が懸念される中で,日本は食料自給できるのにしないと
ころが問題なんだと思うなぁ。金の力に任せて買えるうちはいいけど・・・。
 お金のある日本が外国から安い米を買う分、お金のない貧しい国が買える分がへる
んですよね・・・。貧しい国に、ただでお米送って援助してる国が,そういう国が買
えるお米を金で買っていくのも変な話だと思います。
 

トップに戻る
258勉強不足は恥怒り先生 12/28-13:57
記事番号257へのコメント
>外のお米が危険である根拠といたしまして、私が思うには、もしかしたら海外で日
>本と変わらない品質のお米を作っていても、山を越え谷を越え海を渡って赤道を越え
>(一体どこの国って感じですね(笑))・・・って日本までたどり着くまでには、カ
>ビとかも当然生えやすいし、やっぱり薬品などの処理が必要になるってことです。

現在は生鮮も航空便なら1日で届く時代です。
これはすでに小麦で行われてますが、原米状態なら温度・湿度管理だけです。
規制枠で輸入された原米を見ましたが品質はとても良いです。
薬品・農薬の基準に関しては、当然販売する側も不適当なものは売れば信用に
つながります。買い付け上幾らでもコントロール出来ることです。
これもすでに小麦で行われております。

>近い国ならその点はまだ大丈夫かもしれないですけど、お隣中国の農薬の基準が相
>当曖昧で、そもそもの残留量がすごいって言うじゃないですか。
こういうソースのはっきりしない情報は信用しないことです。
国際社会では差別にも繋がります。

>あと、安全な食品を高く買わなくちゃいけない現実がおかしい。
文面から良解釈して言いますが、市場(需要)があれば価格は下がります。
数年前オレンジの自由化の際、国内みかん農家は国内市場の保護の為、反対しました
が自由化の結果、逆に柑橘をとる習慣が増え需要増となりました。

>石油無くても死なないけど、食料なかっ
>たら死にますから。
これは大変危険な間違いです。というか少し呆れる発言です。
石油が無くては物流が行えませんので流通しません。
温室食品はもちろん、食品の製造工場も動かない。
間違いなく社会生活は死にます。
又、どこで懸念されているのかわかりませんが食料危機は懸念されておりません。
地球の温暖化によって気候区が変わるのですが今まで採れなかった地域で採れるよう
になります。穀倉地帯で言えば、具体的に言えばウクライナ地区からシベリア地区に
といった具合です。
>お金のある日本が外国から安い米を買う分、お金のない貧しい国が買える分がへる
>んですよね・・・。
これなんかも高校の地理の授業でされるんですが、食料危機の懸念される国は人口増
加率の著しく高い、中国内陸部、インド、バングラデッシュ、パキスタン・・・。
これらの国に食料危機が懸念されるのは、政治的・経済的・宗教的な問題のせいであ
り供給数量に問題があるのではありません。
むしろ、日本の資本で農園が作られ、外貨が稼げればこれらの国は潤うことになりま
す。
高校の地理の教科書を一読される事をお勧めいたします。