農民連BBS

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-セーフガード導入議論(青田氏)-お怒り先生(1/19-10:25)No.314
 ┗よく分からんけど・・・-農道ドリフター(1/19-12:06)No.316
  ┗Re:よく分からんけど・・・-お怒り先生(1/20-19:09)No.318


トップに戻る
314セーフガード導入議論(青田氏)お怒り先生 1/19-10:25

>国際社会の中で、秩序ある貿易がなされなかった時の一つの手段として
>認められている以上、基本的にはセーフガードの発動には賛成です。
>ただ、今回政府が発動を見送った事も理解はしています。
>日本という国の現状を考えた時、色々な要素要因が絡み合うデリケートな問

>であり、端的に結論の出せる問題ではないからです。
>今後は、その様々な要素要因をしっかり検討に検討を重ね、
>最大公約数的な方向性を見出すべきだと思います。

その検討の部分で貴方の意見を聞きたかったのですが、、、、。
せっかくマトモな議題になってきたので続けましょう。私の意見です。
全く無秩序に輸入を許してしまっては国内農業が滅茶苦茶になる。
現在、品目により細かく関税がかけられて保護されているが、加工貿易や三国
貿易
等でコストの安い商品が輸入されてしまう。(為替の影響を大きく受けるので
すが)
私も流通業なのですが、中間商社を中抜き・現地買い付け交渉等で安い商品を
小売店も、顧客単価が下がって、国内品では価格が全く合わないのです。
かつ品質も国内品より良いもの(中国では機械を使わず人海戦術で作るので)
もあります。
どうやったら国内農業を保護出来るのか?。
下で書いてレスが付かないのですが、農協単位でも海外の生産基地を作れば良
いのでは
ないでしょうか?。
元々、関税の圧力となっている元なのですから政治的にも交渉しやすいので
は?。
高品質な生産者指導の商品だと売れるのでは無いでしょうか?。
そういった交渉には当然、販売店、商社等の協力関係も含めてとなるでしょ
う。

まったく関税でのブロックというのは他の業界にも影響を与える事なのでなる
べく抑えざ
る負えないと思うのです。

トップに戻る
316よく分からんけど・・・農道ドリフター 1/19-12:06
記事番号314へのコメント
>私も流通業なのですが、中間商社を中抜き・現地買い付け交渉等で安い商品を
>小売店も、顧客単価が下がって、国内品では価格が全く合わないのです。
>かつ品質も国内品より良いもの(中国では機械を使わず人海戦術で作るので)
>もあります。

まず、貴方のいう「品質も国内品より良いもの」とはどういうもの?
(ここは「食と農を語るBBS」だから当然農産物の事だと思うが)
安全性? 栄養価? それとも見た目? 

ちょっと引っ掛かるのが、「顧客単価が下がって」という部分。
生活感からいって、あまり下がってる実感ないですよ。
米にしても肉にしても・・・
10年前に比べて生産者米価は3割も下がってますけど、販売店で売ってる値段
は3割も下がってる訳ではないですし。
BSE問題で大きく下落した肉牛の価格。テレビで放映された分だけ見ても6分
の1に下がってますけど、焼肉屋さんで今まで「一皿600円」のものを
「100円」でやってるってのは聞いた事がありません(ちょっと極端か
な?)。

結局のところ「顧客単価が下がって」というセリフは、流通業者が生産者から
「叩いて仕入れる」ための口実のように思えてならないんですけど・・・

確かに生鮮食品以外の分野をみると(家電・パソコン等)は安くなったと思う。
企業が生産拠点を人件費の安い海外に移行しているからだとは思うけど、海外に
移行するのにともなって必然的に国内の工場閉鎖は行われる。当然労働者のリス
トラも行われる。
「消費者の利益」といって何でもかんでも自由化というのは、間接的に自分達の
クビを締めているようにしか思えなくなって来た。
自分も消費者であり労働者ですけど、そういう意味でセーフガードの発動には大
賛成です。



>どうやったら国内農業を保護出来るのか?。

自分の意見
「価格補償」と「輸

トップに戻る
318Re:よく分からんけど・・・お怒り先生 1/20-19:09
記事番号316へのコメント
いや、私の知ってるところでは小豆とか米ですが、昆布とかもですかね。
お米は某商社で枠内の中国産見せてもらいましたが、へえっ〜ってな感じでした。
同価格のものと比べ、着色も青も少なかったですよ。
小豆等も、冷凍小豆、そんな変わらないですね。
最近じゃ窒気の小豆なんかも、持ってきている業者がありますから恐ろしいですね
え。

顧客単価はやはり下がってますよ。
まあこれはその生活によって違いますでしょうが。
各小売店の売り上げを見れば一目ではないでしょうか。
あとお米の価格3割近くは下がってると思いますよ。
量販店との取引になると特売や販売協賛金等色々なコストがかかりますから。
荒利で10%以下の利益じゃないでしょうか。
故にご存知かと思いますが、米の卸はバンバン統廃合・合併してますよねえ。
焼肉屋さんでいうと(取引先けっこうあるのですが)売り上げ減から、個人店は週3

休業するような店舗も結構あります

>結局のところ「顧客単価が下がって」というセリフは、流通業者が生産者から
>「叩いて仕入れる」ための口実のように思えてならないんですけど・・・
ご存知のとおり近年はCVS(セブン)が圧倒的に数字を伸ばしたのですが、ここの

年の利益やマクドナルドの利益を考えれば、量販店はどこも苦戦を強いられているよ
うです。
ただ、おっしゃるとおり「業者を殺してまで利益を確保して」という実感もありま
す。
私も食品メーカーとの取引は多いのですが、損して大手量販チェーンに販売するよ
り、多少
きちんとした価格で売ってくれる業者で売りたいという意見もあります。
ただ、昨今どこも既存ベースが下がってるので、販売力のある大手には残念ながら頭
があが
らないようです。