農民連BBS

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-残留農薬-農家の孫(5/2-23:53)No.390
 ┣Re:残留農薬<かいいんお-益田修次(5/3-00:10)No.391
 ┣Re:残留農薬<会員の農作物も検査しているはずです。-益田修次(5/3-00:21)No.392
 ┃┗Re:残留農薬<会員の農作物も検査しているはずです。-農家の孫(5/6-23:23)No.393
 ┣Re:残留農薬-もりよし(5/7-13:26)No.394
 ┣例えばこんなふうに-もりよし(5/7-16:52)No.395
 ┃┗Re:例えばこんなふうに-農家の孫(5/11-22:50)No.397
 ┃ ┗ことしは3.5haの田んぼ全部を無農薬栽培-その準備で超忙しい すずき産地(5/12-04:39)No.398
 ┃  ┗Re:ことしは3.5haの田んぼ全部を無農薬栽培-農家の孫(5/14-23:38)No.399
 ┃   ┣顔の見える作物-ricky(5/15-16:33)No.400
 ┃   ┃┗Re:顔の見える作物-みうらふぁみりー農園(5/15-18:05)No.401
 ┃   ┃ ┣Re:顔の見える作物-みうらふぁみりー農園(5/15-18:10)No.402
 ┃   ┃ ┣Re:顔の見える作物-れいよう(5/15-21:38)No.403
 ┃   ┃ ┃┗Re:顔の見える作物-みうらふぁみりー農園(5/17-15:17)No.408
 ┃   ┃ ┃ ┗Re:顔の見える作物-れいよう(5/17-22:40)No.410
 ┃   ┃ ┃  ┗Re:顔の見える作物-みうらふぁみりー農園(5/18-12:25)No.411
 ┃   ┃ ┃   ┗Re:顔の見える作物-れいよう(5/18-13:03)No.412
 ┃   ┃ ┗Re:顔の見える作物-農家の孫(5/15-23:51)No.404
 ┃   ┃  ┣Re:顔の見える作物-ricky(5/16-12:03)No.406
 ┃   ┃  ┗Re:顔の見える作物-みうらふぁみりー農園(5/17-11:54)No.407
 ┃   ┃   ┣消費者次第-ricky(5/17-18:52)No.409
 ┃   ┃   ┗Re:顔の見える作物-農家の孫(5/19-21:53)No.413
 ┃   ┃    ┗Re:顔の見える作物-みうらふぁみりー農園(5/20-18:36)No.414
 ┃   ┗Re:ことしは3.5haの田んぼ全部を無農薬栽培-その準備で超忙しい すずき産地(5/20-21:18)No.415
 ┃    ┗中国産冷凍ホウレンソウから禁止農薬 厚労省、検査強化-すずき産地(5/21-22:38)No.416
 ┗輸入と国産の分析例-もりよし(5/7-17:13)No.396


トップに戻る
390残留農薬農家の孫 5/2-23:53

先日、友人から農民連が実施したコンビニ、ファミレスの輸入ほうれん草の残留農
薬調査の結果を見せてもらいました。同時に一般紙含め日経等でも記事が出ており
ました。皆様もご記憶にあると思います。
今回は特に中国産の冷凍ほうれん草が攻撃(?)対象になっていましたが、本日つ
けの農業新聞では最後に「安全な国産を使えば?」という農民連のコメントが載っ
ていました。

本当に国産は輸入品に比べて安全なのですか?
農薬の残留が本当に基準値内に収まっているのですか?
外部の企業や団体を告発するような調査をされているからには、少なくとも農民連
の会員の作物は安全だと言い切れるのですか?

どなたか議論していただけますか?

トップに戻る
391Re:残留農薬<かいいんお益田修次 E-mail 5/3-00:10
記事番号390へのコメント
農家の孫さんは No.390「残留農薬」で書きました。
>先日、友人から農民連が実施したコンビニ、ファミレスの輸入ほうれん草の残留農
>薬調査の結果を見せてもらいました。同時に一般紙含め日経等でも記事が出ており
>ました。皆様もご記憶にあると思います。
>今回は特に中国産の冷凍ほうれん草が攻撃(?)対象になっていましたが、本日つ
>けの農業新聞では最後に「安全な国産を使えば?」という農民連のコメントが載っ
>ていました。
>
>本当に国産は輸入品に比べて安全なのですか?
>農薬の残留が本当に基準値内に収まっているのですか?
>外部の企業や団体を告発するような調査をされているからには、少なくとも農民連
>の会員の作物は安全だと言い切れるのですか?
>
>どなたか議論していただけますか?
>

トップに戻る
392Re:残留農薬<会員の農作物も検査しているはずです。益田修次 E-mail 5/3-00:21
記事番号390へのコメント
農家の孫さんは No.390「残留農薬」で書きました。

>本当に国産は輸入品に比べて安全なのですか?
>農薬の残留が本当に基準値内に収まっているのですか?
>外部の企業や団体を告発するような調査をされているからには、少なくとも農民連
>の会員の作物は安全だと言い切れるのですか?

すいません、パソコンの上に本が落ちてきて変なタイトルが投稿されました。
仕切り直しです。

少なくとも農民連会員の農作物や国産の農産物についても検査をしてきていまっせ。
海外からの農産物に(基準値以上の)残留農薬が多いのは事実やし、実際の検査結果が
如実にそれを現わしとります。

輸入食品・農産物は、その性質上残留農薬(ポストハーベスト)なども多く、
発展途上国などでは、日本では考えられないような量や種類が使用されていると
聞いとります。このあたりについて、詳しい資料がいま手元に無いので、
どなたか分析センターの方、ご回答をお願いいたします。

トップに戻る
393Re:残留農薬<会員の農作物も検査しているはずです。農家の孫 5/6-23:23
記事番号392へのコメント
益田修次さんは No.392「Re:残留農薬<会員の農作物も検査しているはずです。」で書きまし
た。
>
>少なくとも農民連会員の農作物や国産の農産物についても検査をしてきていまっせ。
>海外からの農産物に(基準値以上の)残留農薬が多いのは事実やし、実際の検査結果が
>如実にそれを現わしとります。

なかなか議論になりそうもないですね。
増田さん、コメント有難うございます。
私が問いたいのは、農民連が調査結果の中から、輸入品の残留農薬についてのみ公表している
ように思えるのですが、,,,
国産品の残留農薬の検査実績が本当にシロばかりだとお考えですか?
例えば、ザックリした言い方ですが、国内の農産物生産量と国内の農薬消費量の比と
中国でのそれとを見比べたことがありますか?
どなたか農薬市場に詳しい方はいらっしゃいませんか?

>輸入食品・農産物は、その性質上残留農薬(ポストハーベスト)なども多く、
>発展途上国などでは、日本では考えられないような量や種類が使用されていると
>聞いとります。このあたりについて、詳しい資料がいま手元に無いので、
>どなたか分析センターの方、ご回答をお願いいたします。
日本では考えられない量と種類?
重箱の隅をつつくような言い方で申し訳ないんですが、考えられないこと自体を
問題視するべきではありませんか?
厚生労働省が基準を作っている農薬ないしその物質が全てではなく、逆に諸外国では
もっと有効な農薬があるのでは?と思いませんか?

残留農薬とポストハーベストを混同されているようですが,,,
私自身はカビの生えたオレンジは食べたくないのが本音です。





トップに戻る
394Re:残留農薬もりよし E-mail 5/7-13:26
記事番号390へのコメント
2002年4月1日付けの
新聞「農民」に掲載された
記事です。(以下)
参考までに転記します。

もりよし


======================
どっぷりと発ガン性農薬中国国内でも被害者続出
いま食卓に急増する中国野菜は安全か(1/2)
香港などで「毒菜」と恐れられている実体を問う

http://www.nouminren.ne.jp/dat/200204/2002040109.htm

トップに戻る
395例えばこんなふうにもりよし E-mail 5/7-16:52
記事番号390へのコメント
農民連の生産者がどんな努力を
しているか、解り易いと思う
一つの例をご紹介します。

もりよし


=====================
成分表と比べても豊富な“ビタミンC”含有量
産直野菜は栄養バツグン
安全性の高さも証明

http://www.nouminren.ne.jp/dat/200103/2001031901.htm




トップに戻る
397Re:例えばこんなふうに農家の孫 5/11-22:50
記事番号395へのコメント
もりよしさんは No.395「例えばこんなふうに」で書きました。

もりよしさん>
大変参考になりました。ありがとうございます。
公官庁のデータは別として、この時代に任意団体の農民連自身の
データばかりお出しになっても、信憑性に疑いを持たれるのでは?
消費者のことを考えていると言ってはいても、あくまで生産者側(供給側)
の立場なんですから...

農民連会員の作物が何故安全なのか?
例えば、仕組みとして残留農薬の検査の頻度がどのくらいなのか、
その仕組みを通過した物のみが出荷されているのか、
さらに例えば、ISOやHACCPのような管理手法や相互監視制度等々

ただ「やってます、安全なはずです、そう言われてます、、、、」
だけでない確証があるのでしょうか?
。。。でなければ、今回の中国産野菜の残留農薬市場調査公表は、本質を
欠いたただの他者への攻撃、しかも「奥さん!うちのは美味いよ〜、
お隣のはネ農薬だらけらしいから買わない方がいいよ〜」っていうような
売り方のように感じるのは私だけでしょうか?

トップに戻る
398ことしは3.5haの田んぼ全部を無農薬栽培その準備で超忙しい すずき産地 E-mail URL5/12-04:39
記事番号397へのコメント
>公官庁のデータは別として、この時代に任意団体の農民連自身の
>データばかりお出しになっても、信憑性に疑いを持たれるのでは?

つまり、お上の言うことなら信用できる… う〜ん。
つまり、たとえば農水省の発表なら安心… う〜ん。
この時代に。
例えば、

>さらに例えば、ISOやHACCPのような管理手法や相互監視制度等々

たしか雪印乳業は、HACCPの工場でしたよね。

ところで、
WTO以降、そのなかの一部であるナントカ協定違反に問われるのを恐れて、農水
省や厚生省はもちろん生協すら輸入食品の検査をしなくなってしまったゆえに、な
い金をはたいて農民連が分析センターを設立した経緯について説明してくれる人は
いないのぉ? > だれか親切な人

トップに戻る
399Re:ことしは3.5haの田んぼ全部を無農薬栽培農家の孫 5/14-23:38
記事番号398へのコメント
すずき産地様コメント有難うございます。
HP楽しく拝見させていただいてます。

別に「お上」のデータだけを信頼しているわけではないですよ。
そこで茶化されると意地になって反論してしましますが...
勿論農民連の分析センターは立派な設備を皆さんのカンパも含めて
少ない資金で運営され、ご苦労されていることは理解しています。
でも、なぜ輸入野菜の検査データ公表が圧倒的に多いのですか?
輸入野菜に残留農薬が検出される頻度も高いことは知っています。
外食や量販店、商社等がこれを是正し猛省しなければならないのは
当然です。
しかし、農民連の本質はどこにあるのですか?
輸入野菜を攻撃(?)することだけですか?
そのナントカ協定違反回避のとばっちりを引っかぶったのですか?
何故、人の家の井戸水を調べる前に自分の井戸水も調べないのでしょうか?
それで、国産の作物が売れればよいのですか?
国産は安全ですと言い切るような新聞記事も拝見しましたが
本当にそうなのですか?

HACCP、ISOの件
確かに雪印乳業もHACCPを導入していたそうですね。
それでもああいった事件がおきてしまったことについては
HACCPに問題があるのでなく、それを運用する企業に問題が
あると思います。
例えば、心ない生産者が、農薬の希釈率や噴霧頻度をメーカー指定や
常識を守らずに自分に都合のよいように使用しているのと同じですよね。
そうではない生産者のほうが多いことを祈りたいです。

トップに戻る
400顔の見える作物ricky E-mail URL5/15-16:33
記事番号399へのコメント
輸入品は何をしているか解らない。
かといって、国産だってどんな生産をしているかも解らない。

でも、国産の方が、顔が見えやすいと思います。
特に、自分の住んでいる近辺の地域のものならば、顔の見える農作物を買いやすく
なるのでは?(地産地消?)

生産する人と消費する人同士、お互いに顔が見えていれば、変なことも出来ないと
思います。
そういう流通を自分の地域で築いていく作業が必要なのでしょうが、、農民連では
そういう所を紹介できるのでしょうか?また、作り出していくノウハウを教えてほ
しいです。

かといって、単価がグンとはねあがったのでは、毎日の消費に追いつかない。
買い叩きまで行かなくても、採算がとれる程度の折り合いで、購入できれば、、と
思っていますが、、(そんな中途半端な流通が持続できるのだろうか?)

トップに戻る
401Re:顔の見える作物みうらふぁみりー農園 E-mail 5/15-18:05
記事番号400へのコメント
rickyさんは No.400「顔の見える作物」で書きました。
>輸入品は何をしているか解らない。
>かといって、国産だってどんな生産をしているかも解らない。
>
>でも、国産の方が、顔が見えやすいと思います。
>特に、自分の住んでいる近辺の地域のものならば、顔の見える農作物を買いやすく
>なるのでは?(地産地消?)
>
>生産する人と消費する人同士、お互いに顔が見えていれば、変なことも出来ないと
>思います。
>そういう流通を自分の地域で築いていく作業が必要なのでしょうが、、農民連では
>そういう所を紹介できるのでしょうか?また、作り出していくノウハウを教えてほ
>しいです。
>
>かといって、単価がグンとはねあがったのでは、毎日の消費に追いつかない。
>買い叩きまで行かなくても、採算がとれる程度の折り合いで、購入できれば、、と
>思っていますが、、(そんな中途半端な流通が持続できるのだろうか?)
>
「地産地消」...良い言葉ですよね。私も農業を生業として、米と野菜と平飼いの卵を
生産しています。
子供のころから肌が弱く(今はだいぶ丈夫になってきましたが)、昭和50年代から60年代
にかけて、チクロなど、今では使用禁止になった食品添加物を食べ過ぎたためか、農薬を
散布すると、体に変調をきたすことが多いのです。ちなみにこの前ローソンのおにぎりを
食べて、1日寝込んでしまいました。それ以後ローソンには立ち寄っていません。
年に1度、決死の覚悟で水田の除草剤を散布する以外は農薬を使えません。アイガモでの除
草にもチャレンジしていますが、今一歩成功していません.今年もやりますが。
周りからは、農業に向かないやつだと言われていますが、それでも農業にこだわり生計を
立てています。
農薬は、食べている人以上に農薬を使う農民が被害を受けています。毎年多くの農民が農
薬中毒で命を落としたり、障害を受けたりしています。使わなくても済むなら、誰も好き
好んで農薬は播きません。
農民連では、全国各地の生産現場で農薬の使用をできるだけ減らす努力をしながら、田植
えや稲刈り体験交流、収穫祭や枝豆祭り、菜の花祭りなど、私たちの作った農産物を食べ
ている、または食べたい人たちと交流しながら、生産と消費の相互理解を進めています。
rickyさんもぜひ、お近くの農民連の事務所に、お問い合わせになって、そういう企
画へ参加してみませんか?
私たち農民連は、食べてくれる人たちの生の顔を見、その声に励まされながら、できるだ
け安全で美味しい農産物を、今から10年後も農業が続けられて、消費者も買いつづけられ
る価格でお届けしようとがんばっています。中国産の農産物と価格競争する気は毛頭あり
ませんが、普通の小売店の店頭に並んでいる価格とそう大差はないとおもいますよ、普通
は!
ちなみに、私は福島県の小高町という太平洋岸で暮らしています。すべての都道府県に農
民連はあります。気軽に声をかけて見てください。


トップに戻る
402Re:顔の見える作物みうらふぁみりー農園 E-mail 5/15-18:10
記事番号401へのコメント
すいません!年をごまかすつもりはなかったのですが、西暦と昭和をごっちゃにして混乱してしま
いました。昭和50年から60年代ではなく、昭和30年代から40年代の誤りです。ちなみに私は42歳で
す。前の投稿の訂正まで。蛇足でした。

トップに戻る
403Re:顔の見える作物れいよう 5/15-21:38
記事番号401へのコメント
みうらふぁみりー農園さんは No.401「Re:顔の見える作物」で書きました。
>毎年多くの農民が農薬中毒で命を落としたり、障害を受けたりしています。

これは本当ですか?
私が聞いたところでは、農薬中毒で死ぬ人のほとんどは自殺だということですが。

トップに戻る
408Re:顔の見える作物みうらふぁみりー農園 E-mail 5/17-15:17
記事番号403へのコメント
れいようさんは No.403「Re:顔の見える作物」で書きました。
>みうらふぁみりー農園さんは No.401「Re:顔の見える作物」で書きました。
>>毎年多くの農民が農薬中毒で命を落としたり、障害を受けたりしています。
>
>これは本当ですか?
>私が聞いたところでは、農薬中毒で死ぬ人のほとんどは自殺だということですが。

急性毒性と慢性毒性の違いです。
特に農薬散布の後にアルコールを摂取すると危ないですよ!
神経や皮膚に障害が起こりますし、それが原因での死亡もよくあります。
私も以前に野菜に農薬を散布していた時に、手足がしびれたり、
半日起き上がれなかったり、手や顔の皮膚がただれたりしました。私の場合、農薬散布の
後は必ず嘔吐します。
農協の農薬倉庫に行くと、袋を開けていない農薬の臭いで吐きそうになりますし、
開封していない農薬の側にいただけでも、結構顔面がピリピリしてきます。
ホームセンターの農薬販売コーナーにでも行って試していただければ、分かると思いま
す。ぜひお試しください。

トップに戻る
410Re:顔の見える作物れいよう 5/17-22:40
記事番号408へのコメント
みうらふぁみりー農園さんは No.408「Re:顔の見える作物」で書きました。

>急性毒性と慢性毒性の違いです。
>特に農薬散布の後にアルコールを摂取すると危ないですよ!
>神経や皮膚に障害が起こりますし、それが原因での死亡もよくあります。

??、ちょっとよくわからないです。
例えば、長期的に農薬を浴びたせいで癌になったとすれば慢性毒性でしょうが、
農薬散布の後にアルコールをして中毒を起こしたとしても
それは急性毒性ということになるんじゃないですか?
ちがうのかな?

僕は、農薬散布の後に酒を飲むと良くないというのは迷信かと思ってましたが、
実際にそういうこともあるんですね。
人によっては皮膚に傷害が起こるというのは知っています。
でも、命に関わるようなことは最近はほとんどないと聞いていたもので。

>農協の農薬倉庫に行くと、袋を開けていない農薬の臭いで吐きそうになりますし、
>開封していない農薬の側にいただけでも、結構顔面がピリピリしてきます。
>ホームセンターの農薬販売コーナーにでも行って試していただければ、分かると思いま
>す。ぜひお試しください。

僕は農家ではないけど、農学部なんで農薬はちょくちょく使うし、
農薬販売コーナーを覗いて見る事もありますよ。
まあ、あの臭いは好んで嗅ぎたくなるものではないですが、吐き気とかはしないです。
個人差とかはあるんでしょうね。

関西の人が納豆の匂いをかぐと吐き気がするというのと似たようなものでしょうか。

トップに戻る
411Re:顔の見える作物みうらふぁみりー農園 E-mail 5/18-12:25
記事番号410へのコメント
れいようさんは No.410「Re:顔の見える作物」で書きました。
>>
>僕は農家ではないけど、農学部なんで農薬はちょくちょく使うし、
>農薬販売コーナーを覗いて見る事もありますよ。
>まあ、あの臭いは好んで嗅ぎたくなるものではないですが、吐き気とかはしないです。
>個人差とかはあるんでしょうね。
>
>関西の人が納豆の匂いをかぐと吐き気がするというのと似たようなものでしょうか。

関西の人が納豆の匂いをかぐと吐き気がするのは、単なる匂いの問題で、農薬と一緒にされたら
納豆に失礼でしょう。
私も20年前に農学部を卒業しましたが、「れいようさん」もう少し農薬に気を使ってください。
農薬は、紛れの無い毒物です。そして体内に蓄積していきます。今は、少量の農薬しか使っていない
し、若く体力があるので、そんなに感じないかもしれませんが、そのことが危険なのです。
農家でも、その危険性に気づかず、マスクや皮膚を守る服を着ないで平気で農薬散布をしている人を
見かけますが、農薬は、少しづつ体に蓄積され、手足がしびれたり、体中が痒くなったりしながら、
体内を蝕んでいきます。ある日突然倒れたり、失明したりすることも有ります。
医療機関では、明らかな因果関係が有るか、ビニールハウスの中での高温で高濃度の農薬散布中の
事故などのような直接的なもの以外は、農薬による死亡とは発表しません。
しかし、繰り返しますが、農薬は、毒物です。使用する場合には、必ずこの認識を忘れずに使用した
いものです。
ただ、吐き気は、個人差があるので、内膜系の弱い私だけなのかも知れません。食べ物にも農薬はた
くさんついていますから、そちらのほうも気をつけてみてはいかがでしょうか?



トップに戻る
412Re:顔の見える作物れいよう 5/18-13:03
記事番号411へのコメント
ええとですね、
農薬が毒である事、昔は作業中の事故もあったこと、人によっては皮膚がかぶれる事は知ってます。
僕も、作業中はマスク、手袋、白衣を着用してますし、後には手洗いうがいを心がけるようにしています。

ただ一点、「(現在も)農薬中毒で毎年何人も死んでいる」が私の認識とはだいぶ違うので、
具体的にどれ位の人が、どんな症状で亡くなっているのか、どういうタイプの農薬が危険なのか
(どんな農薬でもそんな事故が起こるわけではないはずですよね)
といった事ををお伺いしたかったのです。

トップに戻る
404Re:顔の見える作物農家の孫 5/15-23:51
記事番号401へのコメント
みうらふぁみりー農園さんは No.401「Re:顔の見える作物」で書きました。
「地産地消」には私も賛成です。すばらしいことだと思います。
ただし、耕地と人口のバランスを考えると、首都圏ではまず不可能なのが
現実ですよね。悲しいことです。

生産者の方たちのご苦労は、私もある程度はわかるつもりです。農家の孫ですから...
わかっていながら、敢えて言わせていただきますが...
でも、危険と知りながらなぜ農薬を使われるのですか?
完全に農薬自体をコントロールされていて、残留の心配がないと
確信されているのであれば、全く心配がないと思いますが
そうでなければ、消費者から観て、何をされているか解らない中国産
の野菜と同じことだと思いませんか?

そんな事情が国産の農産物にあるのに、それを消費者にアピールしないで
輸入品を頭から否定するような考えや行動はおかしいと思いませんか?








トップに戻る
406Re:顔の見える作物ricky E-mail URL5/16-12:03
記事番号404へのコメント
無農薬、無化学肥料で十分採算がとれ、永続可能ならば、農業に目を向ける人も出てくるのではな
いでしょうか?

現状は、人手不足、高齢化、採算が取れない等の理由で、手間が掛けれず、手っ取り早い農薬、化
学肥料にたよってしまう、、
そして、最近の暴落により、農家の経営事態が危ぶまれている、、
こんな状態で、新規に農業をやろうと思いますか?続けようと思いますか?

私も、一時期、農業に転向しようと思いましたが、消費者として、安全な農作物を作ってくれる農
家の方の作物を消費しようということに決めました。
家庭菜園をされている方や、老後で暇をもてあまして農業をやるなんてことは、是非、考えを変え
て安全な作物を作る農家の作物を買ってほしいのです。
プロフェッショナルが活躍できる場を与えてほしい。
そういう場が出来れば、新規に農業をやりたい、、転職して農業をしたいという人も出てくるので
は?

消費者あっての生産者、生産者あっての消費者です。
首都圏ならば、かえって消費者が多いのではないでしょうか?
近郊で安全なものを作っていれば、消費できるでしょう?
マイナス面を逆にとって、いかにプラスにかえていくかです。
不便=アイディア次第でなんとかなる。
、、と私は思っているのですが、、

また、安全な作物を作ってくれる生産者を保護するためにも、流通の改革が必要となってくるでし
ょう。

トップに戻る
407Re:顔の見える作物みうらふぁみりー農園 E-mail 5/17-11:54
記事番号404へのコメント
農家の孫さんは No.404「Re:顔の見える作物」で書きました。
>みうらふぁみりー農園さんは No.401「Re:顔の見える作物」で書きました。
>「地産地消」には私も賛成です。すばらしいことだと思います。
>ただし、耕地と人口のバランスを考えると、首都圏ではまず不可能なのが
>現実ですよね。悲しいことです。
>
>生産者の方たちのご苦労は、私もある程度はわかるつもりです。農家の孫ですから...
>わかっていながら、敢えて言わせていただきますが...
>でも、危険と知りながらなぜ農薬を使われるのですか?
>完全に農薬自体をコントロールされていて、残留の心配がないと
>確信されているのであれば、全く心配がないと思いますが
>そうでなければ、消費者から観て、何をされているか解らない中国産
>の野菜と同じことだと思いませんか?
>
>そんな事情が国産の農産物にあるのに、それを消費者にアピールしないで
>輸入品を頭から否定するような考えや行動はおかしいと思いませんか?

「除草剤は農民の健康を救う」という言葉を聞いたことがありますか?
農家の孫さんは、農家出身だそうなので、ご存知かも知れませんが、私も無農薬で
米を作っていると、米糠や大豆やアイガモで除草したとしても、7月、8月の炎天での草取りは
どうしても欠かせません。面積が少なければ、何とかやれますが、
農業で生活できるほどの面積でその作業を続ければ、命を落としかねません。
私は、基本的に体が弱いので、草取りの最中に立ちくらみがして、急いであぜ道まで
たどり着き、横になって休んだことも、しばしばありました。
野菜や卵は農薬、抗生物質、ホルモン剤などを使わなくとも何とか生産できるようになりました
が、わが農園の主力作物である米については、一部のアイガモ手取り除草田を除き、除草剤だけは
1回使うことに決めています。もちろん、体をできる限り包んでですが。
それでも、一応心配なので、米の残留を調べていただいていますが、これまでのところ
残留しているという結果は出ていません。生育初期に使用する農薬は、日光の紫外線などで
分解されるそうで、作物に残留する恐れはほぼ無いようです。
生育後期から晩期に使用した農薬は残留の危険性が有るので気をつけたほうが良いと思いますが。
ところで、なぜ輸入品を否定するのか?ということですが、
3つの理由があると思います。
1つは、ポストハーベストの問題です。生育中に使用する農薬は、先ほどの通り紫外線などで
分解されますが、保管、輸入のために収穫後にかける殺菌剤や殺虫剤は、倉庫や航空機、船倉に
入ったままなので、分解されにくく、そのまま農産物に付着している場合が多いということです。
2つ目は、中国産などの野菜で日本の商社による開発輸入されたものは、特に日本では、
はるか以前に禁止された毒性の強い農薬が大量に使用されていたという話を、見学に行った友人が
話していました。そのせいで、中国の農民も農薬中毒で死亡したり、体中に炎症を起こして苦しん
でいるそうです。ほんとに、。日本の商社は、国内だけであき足らず、アジア各国の人たちに、
多大な健康被害を与えているようで、日本人として、誠に申し訳ない限りだと思っています。
3つ目は、これがもっとも重要だと私は思っているのですが、日本の30分の1の賃金で生産した
農産物が中国などから輸入されることによって、ただでさえ壊滅の危機に瀕している日本農業
が、トドメを刺されてしまうことを恐れています。
今、日本の農業は、体力と経験豊富な60歳代後半の農民の執念で持ちこたえています。
農家の孫さん、あなたは、日本に農業が無くなった将来を創造してみてください。
誇張では無く、輸入がこのまま増えつづけ、価格が暴落しつづければ、新しく農業に参入したくて
も経済がそれを許さず、がんばっていた高齢者もリタイアせざるを得なくなります。
今、日本の農業を日本の国に残すのか、それとも日本を農業のほとんど無い国にしてしまうのかは
農家の選択ではなく、消費者、生活者としての国民の選択です。
私は、農業を生業として選択して20年間続けてきたし、これからも死ぬまで継続していきたいの
で、農業のプロとして、農業の必要性を語りつづけていきますが、決めるのは、あなたたち一人一
人です。よろしく。






トップに戻る
409消費者次第ricky E-mail URL5/17-18:52
記事番号407へのコメント
まさに、消費者の選択次第ですね。

このまま、輸入にたよってしまうか、国内の一次産業を育成するかです。

いや、全ての産業がそうなっています。

大手の大量消費、誇大宣伝に惑わされるか、地元の生産者を優先するかです。

前出のほうは、間違いなく経済の崩壊を招き、国土を荒廃させるでしょう。

目先の儲けだけを考えてばかりいないで、足元、現実を見ることです。

トップに戻る
413Re:顔の見える作物農家の孫 5/19-21:53
記事番号407へのコメント

>
ひとつ教えて下さい。
日本で消費される野菜や果物を日本国内だけで賄えるのですか?
なぜかそのところが忘れられているように感じるのですが。。。
農産物だけではありません。水畜産物、衣類、建築資材その他もろもろ
日本人の30分の1の賃金で作って貰えるからこれだけの消費量を賄えるわけですよね。
経済が許さず? 
そうですよね、自由経済ですから。
理由はどうあれ、それに対抗しようとどんな努力をしているのでしょうか?
非常に失礼な言い回しで申し訳ございませんが、なんでそんなに「被害者意識」だけで
日本の農業の現状を正当化しようとされるのでしょうか?
それに一部とはいえセ-フガードで守られているにも関わらずですよ。
経済社会のなかであれば当たり前の現象ですよね、高い物が売れずに安い物が売れるのは。
勿論、安全か危険か?とは違う次元の話ですが。
消費者から観たら、「日本の農業を守る為に高い野菜を食べる」ということでしょうか?

重ねて失礼を省みず言わせて頂ければ、農業のプロを自負されている方なら
「体が弱いから」「仕方なく」「高齢だから」「政策が」なんて言い訳はされない方がいいと思います。
どうもその辺に、生業と商売とがごちゃ混ぜになって農業が衰退する原因があるように感じます。
みうらふぁみりー農園さんへの個人攻撃ではありませんのでご賢察ください。

話が、遠回りになっているので、元に戻したいのですが,,,
農民連は、何故国内の野菜の検査結果が少ないのですか?
何度も言うように、自分の井戸水を見ずに、隣の井戸のことばかり手をかける。
子供の喧嘩なんでしょうか?



トップに戻る
414Re:顔の見える作物みうらふぁみりー農園 E-mail 5/20-18:36
記事番号413へのコメント
農家の孫さんは No.413「Re:顔の見える作物」で書きました。
>
>>
>話が、遠回りになっているので、元に戻したいのですが,,,
>農民連は、何故国内の野菜の検査結果が少ないのですか?
>何度も言うように、自分の井戸水を見ずに、隣の井戸のことばかり手をかける。
>子供の喧嘩なんでしょうか?
>
>
日本人なら、日本の農業の現実から目をそらさないで下さい。それが日本人としての責任だと思います。
農業がここまで衰退したのが、農民が努力を怠った為だとおっしゃるのであれば、
1度農業経営をしてみてはいかがですか?それよりも、農家の孫なら、ご実家に帰られて、お祖父さんかおばあさん
とこの問題で良く話されたらいいと思います。

さて、農民連では、国産の農産物の検査結果を良く発表しています。会員が作った農産物も、その辺のスーパーや
コンビニで買ってきたものも。
ただ、農薬の基準値を超えるものは、国産の場合は稀です。それは輸入農産物と違って、植物の生育中に使うから
です。だから分解されたり、代謝されたりして、基準値以上になることはほとんどありません。
農家の孫なのだから、理解できますよね!

農家の孫さんは、輸入業界にお勤めなのか、はたまた農水省にお勤めなのか、国産農産物は危険で、外国産の農産
物は安全だと勘違いされているのか、そう思い込みたがっているのか分かりませんが、誤解は早めに解いて置いて
ください。もし、その手の資料が必要なら、お近くの農民連事務所にご請求ください。

一会員の私が言うのも何ですが、農民連は、日本の農民が日本の農業を守るために、毎月会費を払って作っている
組織です。農民連は、日本の農業を守り自給率を向上させるために、今後とも安全で美味しい国産の農産物を供給
していきます。「農家の孫」さんも日本人としての誇りを取り戻して、日本の農業を応援してください。




トップに戻る
415Re:ことしは3.5haの田んぼ全部を無農薬栽培その準備で超忙しい すずき産地 E-mail URL5/20-21:18
記事番号399へのコメント
>別に「お上」のデータだけを信頼しているわけではないですよ。
>そこで茶化されると意地になって反論してしましますが...

茶化したつもりはありません。下記を素直に読んだつもりです。

>公官庁のデータは別として、この時代に任意団体の農民連自身の
>データばかりお出しになっても、信憑性に疑いを持たれるのでは?

つまり、官公庁のデータなら信用するけど、任意団体にすぎない農民連のデータで
は信憑性に疑いがある。と、それ以外の読み方はできません。そうとう大胆な書き
込みでありながら、それでいて「疑いを持たれる」と責任の所在をあいまいにした
書き方も気になります。
何年か前に、有機認証の輸入大豆を使用した加工品から残留農薬が検出されたと農
民連が発表したときに、ある納豆メーカーが、同じような見解を表明したことを思
いだしました。反証を示すでもなく、それっきりだったようです。それ以来、個人
的にはそのメーカーの納豆は買わないように努め、また人にもすすめないようにし
ています。

先週のしんぶん「農民」では、ジョナサンというファミレスの「驚愕している」と
いう真摯なコメントが出ていました。私はファミレスで食事をする機会はほとんど
ありませんが、行く場合はそういう店を選びたいと思います。

>何故、人の家の井戸水を調べる前に自分の井戸水も調べないのでしょうか?

この例え話がお好きなようです。意図的にすり替えてるのかどうかわかりません
が、あきらかに変ですよね。だって、中国の人が食べている野菜を調べているわけ
ではないのですから。
あえて例え話にするなら、自分の家の井戸は深くて大変だといって荒らしてしまっ
て、どこかの川から水を汲んできているようなので、その水が濁ってないか調べて
いるようなものでしょう。
そして、
その調査は他の誰もやっていなかったわけです。そして、その調査結果家を受け
て、国も調査の必要性を認識したのはご存じのとおり。(あっ「信憑性が疑われる」
などとは厚生省ですら言ってないわけだ)
しかも、
先般は、ファミレスの付け合わせ野菜を調べたのであって、中国の野菜をねらって
調べたのではありませんでした。だから、最初の発表のときには原産国は不明とい
うのが多かったですよね。
そもそも、
日本の食料自給率は40%といわれます。ここから、90数%の米を除き、さらに農家
が自家用にしている野菜類を除いて計算すると、いったい都会の人たちの食べの国
産率は何%まで下がるでしょう。
つまり、
ふつうに都会で食材を分析サンプルとして購入したばあい、ほとんどが輸入品にな
つてしまうと言って過言ではないのではないでしょうか。
そうした実態のなかで、「輸入品ばかりを調べるな」という農家の孫さんの主張
は、いま日本人が食べているものを調べるなと言っているかのようです。


>HACCP、ISOの件
>>HACCPに問題があるのでなく、それを運用する企業に問題が

結局、姿勢や意識の問題だというのであれば、

>管理手法や相互監視制度等々

システムは無意味だという主張になるわけで、矛盾してませんか。
その点、
うちのHPをご覧いただいているそうで(ありがとうございます)、目にとまってい
るかと存じますが、うちでは一貫して「作る顔が見える食べ物を」と主張しており
ます。野菜は10数年前から、米も無農薬栽培面積を少しずつ拡大してきて、いよい
よ今年からは全面積で完全無農薬栽培に踏み切る決意です。有機認証などをとるつ
もりはありませんが、ほとんどを地元で販売していて、いつでも誰でも圃場に来て
もらえます。
輸入品でなく国産をという主張も、それに近づく第一歩だと考えます。

つい私も長々と書いてしまいましたが、
縷々書き込みを重ねている農家の孫さんがご自身は覆面をしたままという点で、真
に意味のある議論が重ねられるものか、あまり期待はしていないというのが正直な
ところではあります。

トップに戻る
416中国産冷凍ホウレンソウから禁止農薬 厚労省、検査強化すずき産地 E-mail URL5/21-22:38
記事番号415へのコメント
いまアサヒコムを開いたら、こんなニュースが出てました。

(以下引用)

 厚生労働省は21日、中国産の冷凍ホウレンソウから国際的に製造・使用が禁止されて
いる農薬が検出されたため、輸入検査を強化すると発表した。中国産のホウレンソウは生
鮮、冷凍とも輸入業者に農薬の検査をさせ、結果が出るまで国内に流通させないようにす
る。

 横浜検疫所での抽出検査で20日、過去に殺虫剤として使われていたディルドリンが冷
凍ホウレンソウから0.01ppmの濃度で見つかった。一緒に輸入されたのは6トン
で、同省は輸入業者に廃棄か積み戻しをするよう指示した。ディルドリンは体内に蓄積し
やすく、国内では約30年前に使用が禁止されている。

 中国からのホウレンソウの輸入量は昨年約5万トンで、ほとんどが下ゆでして冷凍した
形で輸入されている。(20:57)

(引用ここまで)

で、
あらためて下記を読み返してみると、
なかなか感慨深いものがあります(^^

>公官庁のデータは別として、この時代に任意団体の農民連自身の
>データばかりお出しになっても、信憑性に疑いを持たれるのでは?
>消費者のことを考えていると言ってはいても、あくまで生産者側(供給側)
>の立場なんですから...

トップに戻る
396輸入と国産の分析例もりよし E-mail 5/7-17:13
記事番号390へのコメント
農水省がおこなった検査例が
ありますので参考までに

もりよし

===================
平成13年度における国産及び輸入野菜の
残留農薬に係る分析結果について [PDF]

http://www.maff.go.jp/work/20020412press_1.pdf

[PDF]ファイルです
閲覧にはアクロバット
リーダー(無料配布)が必要です。