農民連BBS

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?-IT百姓(12/20-15:30)No.581
 ┣Re:ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?-みうらふぁみりー農園(12/27-15:41)No.582
 ┣Re:ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?-みうらふぁみりー農園(12/27-15:57)No.583
 ┣Re:ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?-農家(12/27-16:56)No.584
 ┗Re:ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?-「惣作酵素」の天野(1/25-17:32)No.585


トップに戻る
581ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?IT百姓 12/20-15:30

はじめまして。
ネット販売を始めて3年目を迎えました。
それまでも生産した米はすべて直売してきました。
先日、県の食品衛生課・食の安全推進室から米の表示についての指導という
ことで、職員がやってきた。
米の検査を受けていないものは品種等の表示はできないので検査を受けよと
いう主旨でしたが、自分が作って栽培履歴等も消費者にすべて開示できる直
接販売において穀物検査を受けることに甚だ疑問を感じました。
自分が作ったコシヒカリにコシヒカリの判を押せないていうのは非常におか
しいと思うのですが。
検査員は玄米を見ただけで米の品種を特定できる能力は無いにもかかわら
ず、直売をする米に検査を強要するのは無茶苦茶です。
今後どのように対応していこうかと、思案している最中です。
ご意見をお願い致します。




トップに戻る
582Re:ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?みうらふぁみりー農園 12/27-15:41
記事番号581へのコメント
IT百姓さんは No.581「ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?」で書き
ました。
>はじめまして。
>ネット販売を始めて3年目を迎えました。
>それまでも生産した米はすべて直売してきました。
>先日、県の食品衛生課・食の安全推進室から米の表示についての指導という
>ことで、職員がやってきた。
>米の検査を受けていないものは品種等の表示はできないので検査を受けよと
>いう主旨でしたが、自分が作って栽培履歴等も消費者にすべて開示できる直
>接販売において穀物検査を受けることに甚だ疑問を感じました。
>自分が作ったコシヒカリにコシヒカリの判を押せないていうのは非常におか
>しいと思うのですが。
>検査員は玄米を見ただけで米の品種を特定できる能力は無いにもかかわら
>ず、直売をする米に検査を強要するのは無茶苦茶です。
>今後どのように対応していこうかと、思案している最中です。
>ご意見をお願い致します。
>
>
>
>

トップに戻る
583Re:ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?みうらふぁみりー農園 E-mail 12/27-15:57
記事番号581へのコメント
IT百姓さんは No.581「ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?」で書き
ました。
>はじめまして。
>ネット販売を始めて3年目を迎えました。
>それまでも生産した米はすべて直売してきました。
>先日、県の食品衛生課・食の安全推進室から米の表示についての指導という
>ことで、職員がやってきた。
>米の検査を受けていないものは品種等の表示はできないので検査を受けよと
>いう主旨でしたが、自分が作って栽培履歴等も消費者にすべて開示できる直
>接販売において穀物検査を受けることに甚だ疑問を感じました。
>自分が作ったコシヒカリにコシヒカリの判を押せないていうのは非常におか
>しいと思うのですが。
>検査員は玄米を見ただけで米の品種を特定できる能力は無いにもかかわら
>ず、直売をする米に検査を強要するのは無茶苦茶です。
>今後どのように対応していこうかと、思案している最中です。
>ご意見をお願い致します。
>
今年は、直売所で販売している米も、全部検査を義務づけられたようで、
私たちが検査を受けている時に、2袋とか10袋とか、一緒に検査を受けている
人もいました。
私自身は、相対の宅配販売のものについては、検査は受けていません。
しかし、今後、法的に必要とされれば、無駄に法の網をかいくぐっていても
仕方ないので、お近くの民間検査機関や民間検査員の情報を得ておくのもいいかも
しれません。
私たちのところは、福島県ですが、農民連産直農協で今年までに7人の民間検査員
を養成しています。来年はもっと増える予定です。
今の国の検査料は、1俵50円ですし、割と簡単に検査を受けることができます。
あまり重く考えないで、稲刈りや田植え等の作業と同じように、必要な作業のひと
つだと割り切って見てはいかがでしょうか?

トップに戻る
584Re:ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?農家 12/27-16:56
記事番号581へのコメント
どういう形で販売しょうが、
食品である以上検査はするべきでは?

トップに戻る
585Re:ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?「惣作酵素」の天野 E-mail URL1/25-17:32
記事番号581へのコメント
IT百姓さんは No.581「ネットで直売する米に検査必要なのでしょうか?」で
書きました。
>はじめまして。
>ネット販売を始めて3年目を迎えました。
>それまでも生産した米はすべて直売してきました。
>先日、県の食品衛生課・食の安全推進室から米の表示についての指導という
>ことで、職員がやってきた。
>米の検査を受けていないものは品種等の表示はできないので検査を受けよと
>いう主旨でしたが、自分が作って栽培履歴等も消費者にすべて開示できる直
>接販売において穀物検査を受けることに甚だ疑問を感じました。
>自分が作ったコシヒカリにコシヒカリの判を押せないていうのは非常におか
>しいと思うのですが。
>検査員は玄米を見ただけで米の品種を特定できる能力は無いにもかかわら
>ず、直売をする米に検査を強要するのは無茶苦茶です。
>今後どのように対応していこうかと、思案している最中です。
>ご意見をお願い致します。
>
>体験されたとおりの現実が先進国日本の役人優先主義の姿です。残念な事で
すが昔も今も変わらない事で、悪代官がはびこる環境にあります。農業を知
らず、体験もせずに学校で学んだ事がまかり通る、机上論が全てを管理して
いる姿に日本の未来はあるのでしょうか???
そこでコシヒカリ栽培品でしたら、種籾はコシヒカリを使用。肥料は厩肥で
あれば厩肥使用。堆肥であれば堆肥使用等の栽培暦を堂々とはることもでき
るのではないでしょうか。訳の分からない役人を相手に気苦労するより、消
費者にありのままを伝えた方が良いと私は思います。
ご健闘をお祈りします。
>
>